竜門石窟で、敦煌、大同と並んで中国三大石窟に数えられる。
中国の寺院を回って、金無垢で布袋さんのようなご本尊ばかりを見せられてきた日本の観光客にとって、ここに来るとほっとする。
どの仏像もわが国の奈良、平安時代の仏像とそっくりだからだ。
宋代まで、歴代の皇帝、貴族、豪商らの寄進で造営された石窟は2354窟、仏塔40余基、仏像10万体に上る。
損傷が酷い。歳月だけでない。現地のガイド?ブックには「1930年代前後憚りない盗難にあったため、完璧な物はめったに見られない」と記されていた。
竜門石窟の代表とされるのは、竜門山中央の岩壁の彫られた奉先寺洞の廬舎那大仏像で、高さが17.4mありる。両脇には、大きな菩薩、天王、仁王が並ぶ。いつも観光客で混雑している。かつては、これらの作品全体は、大きな建物で覆われていた寺院だった。唐の高宗の勅願寺で、造営には皇后の化粧料を当て3年9ヶ月をかけた、と言う。
中央の廬舎那大仏像は、この皇后、後に中国では唯一女帝となった則天武后をモデルにした、と言われている。ガイド?ブックには「造形が豊満秀麗、荘厳雄大で、叡智と慈しみに満ちている」と記されいる。夫が死ぬと、帝位に就いたわが子や弟を廃位、唐の皇族、高-官を殺害して自ら帝位に就き、国号を周と定めた。そんな”猛女”の顔だろうか?いや、こういう顔だから権力を掌中にしたのだろう。
版权声明:以上文章中所选用的图片及文字来源于网络以及用户投稿,由于未联系到知识产权人或未发现有关知识产权的登记,如有知识产权人并不愿意我们使用,如果有侵权请立即联系:1234567890@qq.com,我们立即下架或删除。
快读网 www.kuaidu.com.cn 网站邮箱:wodd7@hotmail.com